top of page

​健康とは何か

技術の進歩した現代では『病院に行くのは病気になってから』が当たり前です。こと日本においては『病気は治すものである』という意識が

高いように見受けられますが、本来最も大切にするべきものは​

​『病気を治すこと』ではなく『病気にならないようにすること』なのです。

【病気を治す医師】は大勢いますが、【病気を予防する医師】として

​皆様のお役に立てれば幸いです。

​WHOによる健康の定義

​肉体的
​精神的
​社会的

WHOでは1948年に発効されたWHO憲章前文において

「健康」を次のように定義しています。

「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。」

WHOの定義にもあるように、健康というのは単純に病気ではないということを指すのではなく、『肉体的、精神的、社会的に満たされている状態』を指します。

単純に身体の問題だけをみたらよいというわけではありませんし、

ましてや検査結果を正常値に戻すことがゴールでもありません。

技術の進歩とともに多様な生き方をされる方が増えています。

体質が個人により異なるのは勿論ですが、

健康の基準が肉体的なものだけではない以上、

『その方にとっての健康』も一人一人異なっています。

〇〇は健康に悪い/良いという基準が必ずしも個人に当てはまるとは限りません。

この健康相談室では、【個人に合わせた健康のあり方・実現】について

​医師としての知見を交えてお伝えしていければと考えております。

© 2023 by Soft Aesthetics. Proudly created with Wix.com

bottom of page